ライブ・エンターテイメント EXPOの来場案内
ライブ・エンターテイメント分野の専門展。
コンサート、フェス、ミュージカル、演劇、スポーツ興行、eスポーツ大会、各種ショーなどの開催に必要な全てが出展します。
全国から主催者、制作会社などのライブ・エンターテイメント関係者が来場し、活発に商談を行います。
ファン向けサービス・チケット担当者の方
① ファンエンゲージメントサービスを比較検討できる
② 最新のチケッティングを体験できる
演出担当者の方
① 海外の映像機器の実物をみながら比較検討できる
② 最新の演出機器の収集が効率的にできる
グッズ担当者の方
① 最新グッズ情報や目新しいグッズを発掘できる
② グッズの最新トレンドを知ることができる
出展サービスの一部をご紹介
LEDディスプレイ
照明機器
演出機器
配信プラットフォーム
ファンエンゲージメント
ファンクラブ運営支援
チケッティングサービス
ライブ向けグッズ
過去来場企業・団体(一部抜粋)
プロモーター
- ウエス
- ウドー音楽事務所
- キョードー東京
- ディスクガレージ
- ロッキング・オン・ジャパン
など
イベント企画会社
- JTBコミュニケーションデザイン
- シミズオクト
- TSP太陽
- テーオーダブリュー
- フロンティアインターナショナル
など
音楽事務所
- アミューズ
- エイベックス・エンタテインメント
- ジャニーズ事務所
- ソニー・ミュージックエンタテインメント
- ヒップランドミュージックコーポレーション
など
eスポーツ主催者
- カプコン
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- Cygames
- ソニー・インタラクティブ・エンタ・テインメント
- ミクシィ
など
制作演出
- 共立
- コマデン
- シミズオクト
- 綜合舞台
- NAKED
など
プロスポーツチーム
- 横浜DeNAベイスターズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- 横浜F・マリノス
- 千葉ジェッツ
- 琉球ゴールデンキングス
など
株式会社
ロッキング・オン・ジャパン
ライブ配信のインフラを探しに来場。ブラックマジックの製品が非常に面白く印象に残っている。思いがけない出会いもあり勉強になった。
株式会社 ホリプロ
出展社が多く、製品数も充実しているため、新しい製品を探すために来場している。実際に、製品やデモを見られるところも嬉しい。
株式会社 共立
コロナ禍となり人数制限や無観客での実施に伴い、配信系の商材を探しに来場。ARやVRの演出に興味があるため次回も来場したい。展示会で開催しているセミナーでも最新情報を学べるため、とても興味があり、次回はそちらも参加したいと考えている。
\ 前年度の様子を動画でチェック /
※前回(2023年)の開催内容です。
「日本のエンターテイメントの海外進出」「ファンエンゲージメント」「新時代のグッズ戦略」「最先端ライブ演出」など
業界の最新情報を網羅したセッションを多数開催!業界を代表する豪華講師陣が連日登壇します。
日本のエンターテイメントの発展と海外進出の可能性
都倉 俊一
文化庁
長官
中西 健夫
(株)ディスクガレージ
ホールディングス
グループ代表
ライブビジネスにおけるファンエンゲージメント
日髙 光啓(SKY-HI)
(株)BMSG
代表取締役CEO
音楽ビジネスの未来を語る
辻野 学
(株)ソニー・ミュージックレーベルズ
代表取締役
執行役員社長
藤倉 尚
ユニバーサルミュージック(同)
社長兼最高経営責任者(CEO)
ライブビジネスにおけるファンエンゲージメント
藤本 実
MPLUSPLUS(株)
代表取締役社長
新時代のグッズ戦略
高渕 弘美
(株)ソニー・ミュージック
ソリューションズ
ライブ&イベントソリューションカンパニー
MD事業部 部長
鈴木 尚貴
(株)希船工房
代表取締役社長
成田 耕祐
(株)ブシロードクリエイティブ
代表取締役社長
※一部抜粋 順不同 一部講師の役職を省略している場合がございます
LIVeNT 構成展
ライブ・エンターテイメント EXPO
イベント総合 EXPO
eスポーツビジネス EXPO
併催展
スポーツチーム・アスリート向け総合展。
勝利やマネタイズに繋がる製品・サービスが出展します。
テーマパーク、遊園地、アミューズメント施設、アウトドアレジャー施設向け総合展
展示会日時
会期 2024年7月3日(水)~5日(金)10:00~17:00
会場 東京ビッグサイト (南展示棟)
主催 RX Japan株式会社
来場案内
入場方法
●通常5,000円の招待券が無料となります。
●注目の出展製品、人気のカンファレンス情報、展示会のお得情報など最新情報をお届けします。
※本展は商談展です。一般の方、18歳未満の方のご入場はできませんのでご了承ください。
交通アクセス
よくある質問
A-1
入場チケット1枚につき1名様のみ有効です。
複数名でご来場される場合には、人数分の入場チケットが必要です。
A-2
複数でのお申込ができないため、お手数ではございますが
おひとり様ずつお申込ください。
A-3
必要ありません。
一度受付にて来場者登録をしていただければ、会期中3日間有効です。
本展には多くの出展社が出展しますので、ぜひ2~3日間でのご来場をおすすめします。